AXIORYの入金【入金拒否はある?、Curfex、手数料など】
AXIORY(アキシオリー)は2013年に設立された海外FX会社であり、最大レバレッジ400倍・追証なし・ロスカット水準20%であり、狭いスプレッドが特徴です。
AXIORYにおいて安全に入金できるか、どのような入金方法が使えるか、などAXIORYの入金に関する内容を解説していきます。
利用者の入金記録や評判
AXIORY利用者の入金記録や評判を以下に添付します。
問題なく入金できている様子がうかがえます。
5万円を100万円に本当に増やしたらすごいよね~
という会話から「よし!それに挑戦!!」
ということで、本日Axioryナノスプレッド口座を新規作成で50,000円入金できるだけ継続してアップしていきますね~#fx #fxトレード #fxtrading #トレーダー #為替 #為替予想 #fx予想 pic.twitter.com/aqyErqK22v
— 相場師のつぶやき (@investfighter) 2019年5月8日
やっとアキシオリー開設と入金できた。
— Nao (@reroreroponpon) July 24, 2019
bitwalletからiFOREXに入金したけど着金処理おせー。
手動処理だからか?メインは夜だから夜までには着金処理お願いしますょ。
EAでAxioryを使ってた時は早かったんだけどな。— パンダ師匠@FX無双 (@panda2525_fx) 2019年6月3日
AXIORYに10万円入金して社畜の10万円チャレンジスタート。
早速焼かれる。
社畜仕様なので色々試しながら練習してみる。 pic.twitter.com/fy4fE80pE8
— セビル&セビー (@Seville1985) 2019年1月24日
アキシオリー入金してさっそくポン円で20pips利確!
ツッコミ気味やったかはロット控えめに!— ちゃーりー (@charlyfx30) 2019年9月2日
アキシオリーに50万入金
また頑張る— 三辻多果@CFD休憩します (@S3eVtnuXjDg1zzn) 2019年2月13日
メインバンクの変更
AXIORYは2019年8月にメインバンクをユニオン銀行からドーハ銀行に変更しています。
ユニオン銀行は入出金処理が遅く、そのためのメインバンクの変更です。
入金した資金は引き続き第三者機関監査の元分別管理されており、資金の安全性は確保されています。
監査(第三者)機関とは、当社の財務監査機関、会計士、弁護士から構成された外部機関です。万が一当社が破綻した場合、「口座名義であるお客さまの承諾」と「機構による承諾」のみの権限で、これらの資金を出金することができます。その場合、監査機構が一時的な管財人となり、お客さまの個別の資金は返還されます。
[ドーハ銀行につきまして]弊社は現在GCC加盟国への進出に取り組んでおります。
[ユニオン銀行につきまして]
ドバイはヨーロッパとアジアを結ぶ非常に素晴らしいロケーションに位置しており、全てのお客様の入出金に関わる要望にお応えするべく、ドバイにあるドーハ銀行を当面の間メイン銀行として利用することにいたしました。
これに伴い海外銀行送金での入出金による送金速度の向上に繋げたく存じます。ユニオン銀行を通じての海外銀行送金での入出金につきまして、非常に時間がかかる等、ご不便をおかけしている状態が続いておりますため、状況の調査をしております。
できる限りスムーズに入出金して頂けますよう、今回の決定に至りました。
今後もクレジットカード(VISA・JCB)、国内銀行送金byCurfex、海外銀行送金、Sticpayやビットコイン等をよりスムーズにご利用頂けますようシステムの向上と、更に新しいペイメントシステムの導入を図っていきたいと考えております。
何かご不明な点がございましたら、お気軽にお問合せください。
お問合せ先;jpsupport@axiory.com
今後ともAxioryをよろしくお願い申し上げます。
国内銀行送金(Curfex)による入金
AXIORYは国内銀行送金による取引口座への入金が可能です。
Curfexという資金移動業者を利用します。
Curfexの出金マジで早い。Curfexが海外FXの主流になる日も近いな。
— Dr.Golder (@Dr_Golder) 2019年8月28日
普通に国内銀行直(Curfexのやつ)で出金できてるンゴ〜 #peing #質問箱 https://t.co/wjeVeqruRN
— カワセダルマ (@kawase_daruma) 2019年8月11日
思いのほかXMからの着金が早かったので、諸々調整してAxioryの送金まで完了。Axiory側(curfex)もこっちも楽天銀行でいけるから手数料無料なのはめっちゃ助かるw 明日には口座に反映されてトレード再開できそうかなと。。。
— Torafugu (@fxtorafugu) 2019年5月7日
AxioryでCurfexによる国内銀行送金をやってみた。
口座IDを名前の前に付けるのを忘れるという迷惑をおかけしましたが、4時間程度で入金反映が完了しました。— いもっち@FX黄金聖闘士(セブンセンシズ目覚めの兆し) (@mumoimo) 2019年3月1日
#Curfex を使って #Axiory へ追加入金です
月曜日AM中に振り込み〜口座反映という事で早いです紐付きのゼニなので、近々出金します pic.twitter.com/tpBsKv0dyB
— トレーダーTOM (@TOM_ETHxSHHfqo) 2019年5月20日
Axioryの国内送金にはCurfexに登録する必要があると書いてあったので入金画面にある「Curfexの申請」というボタンを押したら、承認待ち状態になったままでずっと変わらないので、何か入力したり提出したりする必要があるのかと思ってサポートチャットに尋ねたらそのまま待ってればいいとのこと。
— Yuno (@yuno_mado) 2019年3月1日
アキシオリー入金しようとしたら国内ATMからは出来ないのね…
— れん🦆 (@bffight05) 2019年7月25日
curfex登録できたから、早速来週からaxioryで頑張ってみるか。トレーディングで資金を貯めないと中長期投資の種銭ないからな
— vincent (@v1nc3nt_74w) 2019年7月5日
Curfexは両替手数料が安い、、マネーパートナーズはもういらないかも
#curfex#Axiory— サボテンテンダー (@sabo1010daaaa) 2019年3月1日
Curfexとは
Curfexは香港に拠点を置くオンライン送金サービスを行う会社です。
Curfex Japanは関東財務局に資金移動業者登録(関東財務局長 第00059号)されています。
関東財務局の資金移動業者登録一覧(関東財務局長 第00059号)
Curfexでは以下の国々への送金が可能です。
- 香港
- 大韓民国日本
- フィリピン
- シンガポール
- インドネシア
- マレーシア
- オーストラリア
- 銀行営業時間内なら数時間以内に口座に入金した資金が反映されます。
- Curfexに登録しておけばAXIORYへの入金だけではなく上記国々の銀行への資金の送金を安い手数料で行うことが出来ます。
- bitwalletのようなオンラインウォレットは異なり、事前に資金を預けておくことは出来ません。入金は都度行う必要があります。
- Curfexのホームページはこちら
東京都千代田区大手町には資金移動業者が2社いることが知られている。(CURFEXとトランスファーワイズだから海外送金系だな)
— 📶honaCom 4G (@honapay5208) 2019年6月28日
ぜんぜん知らなかったんだけど、海外へ送金する場合、CURFEXがとっても便利。もちろん金融庁認可。https://t.co/g9cF0XnHzt
— Mukade Syu (@6kadesyu) 2019年5月3日
Axioryが新たに提携したCurfexという国内銀行入出金サービスに興味が沸いた
AxioryはcTraderも使えるしXMから乗り換えようかしら— YUKI (@fxforfreedom) 2019年4月17日
Curfex登録、またもや間抜け顔の自撮り写真を送付
以前、bitwalletへも同様の写真を送ったっけCurfexってよく知らないwalletサービスだけど、一回使ってみないと何とも評価できないね
知らないから避けるのではなく、
知らないから使ってみる派です何事もリスクを取った者に
見返りがあります— トレーダーTOM (@TOM_ETHxSHHfqo) 2019年4月13日
curfexマイナンバーカード必要なのか。今役所にあるから登録できんわ
— vincent (@v1nc3nt_74w) 2019年7月1日
ありがとうございます
メール見落としてました
国内送金のCurfexも登録しましたが、郵送物での確認が必要らしくあと数日は使えそうにないです
なかなか面倒ですね— ひでぇ (@tomozou2935) 2019年2月28日
入金額と手数料
AXIORYでは2万円以下の入金に対しては別途1500円の手数料が必要です。
2万円以上の入金でも、
- 入金手段→AXIORYの手数料は無料ですが
- 口座開設している銀行→指定の銀行、STICPAYなどの手数料は投資家負担
です。
最低入金額はありませんが手数料を考えると2万円以上の入金がいいです。
axiory口座開設は出来たけど入金額1万円からなんかな?
— きつねうどん (@Kitsune_Orange) 2019年7月17日
AXIORYとTradeview(cTrader)の最低入金額
AXIORYはcTraderが利用できますが、同じくcTraderが利用できるTradeviewよりも最低入金額が低いです。
※TradeviewのILC口座(cTrader)の最低入金額は10万円。
スプレッドもそこそこ狭いのでcTraderの利用を検討中の方はAXIORYの選択も考えられます。
ほーん、アキシオリーよさげかも
cTraderだしトレビュよりは最低入金額も少ない— vincent (@v1nc3nt_74w) 2019年7月1日
カードでの入金
AXIORYではカードでの入金にVISAとJCBが利用できます。
昨日Axioryから届いたメールは衝撃だった。JCBカードが入金できるようになるってマジか?#FX #為替 #UberEATS #副業 #投資 #ポンド円 #ドル円 #テクニカル分析 #UberFX #MT4 #AXIORY #XM pic.twitter.com/v3NYEg2XZK
— UberFX@誠実系報告型トレーダー (@uberfx) 2019年2月21日
axioryに入金しようと楽天カード準備したらVISAのみ
おじさんの楽天カードMASTERなんだけど_(:3」∠)_
このまま楽天ポイントを諦めてVISAで入金するべきか、bitwallet経由で楽天カード入金するべきか、どっちが良いのだろう🤔— ニコる。madoqa (@nicorumadoqa3) 2019年2月6日
STICPAYからの入金
AXIORYではSTICPAYが利用できます。
- STICPAYは香港に拠点を持つオンライン決済サービスです。
- STICPAYは国内銀行と提携していますので国内銀行送金が可能です。
- STICPAYの口座を保有していればSTICPAYカードというプリぺイドカードを申請でき、世界中の対応ATMで現地通貨での資金の引き出しが可能です。
- Sticpayホームページ
STICPAYでAXIORYに入金しようとしたらネッテラーみたいに予めSTICPAYに入金してからじゃないとできないんだぁ。しかも770円の手数料とられるし。Mybitwalletに比べると圧倒的に使いづらいぞこれ。楽天ブラックカードはmasterだから不便。 pic.twitter.com/T62oYLIfks
— 雄叫び (@otakebi_jp) 2019年4月2日
AxioryはSticpayで入金し送金ルートを確立。SticpayはBitcoinでの入金。
多少のロスはあるけど。。出金も大丈夫だとは思うけど、どこかで試してみる。— Blanc_FX (@BlancBlancFX) 2019年3月13日
Netellerからの入金
AXIORYの入金ページにはNetellerおよびSkrillが入金方法として表示されますが、日本居住者はNetellerおよびSkrillでの入金はできません。
NetellerでAxioryに入金しようとしたら、日本国内からは非対応(≧∇≦)
急遽、Sticpayを新規登録して、Neteller→Sticpay→Axioryへ入金することに。Bitcoinだと様々なサービスで入出金可能だけど、価格変動するのと、やり方忘れちゃったのでパス。 pic.twitter.com/8A36E7a7Jj— うさ (@Mt4Hiro) 2019年6月16日
入金ボーナス
2019年9月現在、AXIORYにはボーナスキャンペーンがありません。
しかし2019年1月1日から2019年1月14日まで、上限2万円の100%入金ボーナスキャンペーン(お年玉ボーナス)が開催されていました。
そいえば、AXIORYでMT4アカウント作ってみました。入金ボーナス無し、レバ400倍までだけど、スプレッド狭いからちょっと使ってみます。
— TGAL (@tgal_heeya) 2019年6月29日
【お年玉付与期間】
2019年1月1日(火) 00:01から1月14日(月) 23:59まで(お年玉の付与対象期間は終了しております)【お年玉の有効期限】
日本時間2019年12月31日(火)23時59分までご利用いただけます。【ご注意点】
お年玉ボーナスが付与された口座がマイナスになった場合、残高はゼロカットされ、口座にあるお年玉ボーナスはすべて抹消されます。
cTraderの場合、最大利用可能お年玉ボーナスは、現在の残高+オープンポジション(利益損失)によって決定されます。そのため、ご利用いただけるお年玉ボーナスは実際に付与されたものよりも少なくなることがあります。例えば、お客様のお年玉ボーナスが30,000円あったとしても、残高が0円の場合、アクティブボーナスは0円になります。
残高が10,000円で、利益損失が-2000円の場合、アクティブボーナスは10,000円-2,000円=8,000円となります。今回のお年玉ボーナスはMT4の場合は「クレジット」、cTraderの場合は「Bonus」として表示されます。こちらは必要証拠金としてのみご利用いただけるものであり、出金は出来かねますのでご了承ください。
去年の年末に資金500円になったので
1/4に2万円アキシオリーに入金。びっくりしたのはお年玉で2万円のクレジット頂きました。ありがとうござます!
では今週のトレード結果発表です。#fx #forextrading pic.twitter.com/yppZQOglEP— Ironman-fx (@fxfree1414) 2019年1月11日
これお詫び的な感じで
案内きてました
僕が知る限りアキシオリーでは
初ですね
だけどもセコイですよ
2万円までですw
しかも入金しないと貰えませんw— fx小銭党@党首🏅為替航海士🚢 (@fx_kozeni) 2019年1月8日
BTCは脳死ショート中です。
アキシオリーが珍しく入金ボーナス実施してるので、アキシオリーに入金して準備しておこうかな
— S(つд⊂)さく (@skwwwwww) 2019年1月1日
AXIORYの入金まとめ
本投稿ではAXIORYの入金の解説を行いました。
利用者からの報告のとおり、AXIORYでは問題なく入金が行えている様子がうかがえます。
対応入金手段は国内送金(Curfex)、海外送金、カード、STICPY、ビットコインですが、2019年3月より開始されたCurfexを介した国内送金が手数料、入金速度の面で評価が高かったです。
AXIORYの利用を検討中の方は是非。
AXIORYに関する以下の投稿もご興味ありましたらご覧いただければと思います。
評判・口コミの良い海外FXをお探しなら、以下の投稿をご参考ください。
コメント