1: ダメ猫 2022/04/05(火) 13:37:46.39 ● BE:144189134-2BP(2000)
若者で「FIRE」と呼ばれる運動が広がっている。
作家の橘玲さんは
「FIREは早くから悠々自適の暮らしをする
早期リタイアではない。
日々のお金を心配することなく、
会社や組織から自由になって
好きな仕事をすることであり、
その主眼は経済的独立にある」
という――。
40歳前後でのリタイアを目指し、
収入の7割を貯蓄に回したり、
家賃を浮かすため船で暮らしたりするひとまでいるそうです。
貸会議室で行なわれた「FIRE」のミーティングには
20~30代のホワイトカラーの若者30人近くが集まり、
記者のインタビューに34歳のエンジニアは、
「若いうちに一定の貯蓄ができれば、
残りの人生を自由に生きる選択肢を得られる」
とこたえています。
「渋滞につかまって通勤に4時間かかったある日、
突然気づいたの。これは私が求めていた人生ではないと」
2年かけて夫婦で1830万円を
貯金した体験を報告して大きな話題になりました。
夫婦は空き時間に副業をはじめたほか、
外食や娯楽の予算に制限をつけ、
余ったお金を貯蓄と投資に回したことで、
18年秋に念願かなって会社を辞めることができました。
「人生の主導権を握るのが究極の目標。
あと数年のうちに、完全にお金から自由になるつもり」
と語っています。
誰もがいずれ「フリーエージェント」になる時代
ここからわかるように、
「FIRE」運動の「リタイア(引退)」とは
仕事を辞めて悠々自適の暮らしをすることではなく
(これだと数千万円の貯金ではまったく足りません)、
日々のお金を心配することなく、
会社や組織から自由になって好きな仕事をすることです。
これが「経済的独立」で、リベラル化する現代社会の価値観(理想)です。
4: ダメ猫 2022/04/05(火) 13:39:26.87
5: ダメ猫 2022/04/05(火) 13:39:33.54
子供はよ
6: ダメ猫 2022/04/05(火) 13:40:42.85
まあ自己判断でやりゃいいよ。
若い時なら復帰も可能さ…
7: ダメ猫 2022/04/05(火) 13:41:36.70
この前スレ1日に立ったばっかじゃんか半分も埋まらなかったぞ
8: ダメ猫 2022/04/05(火) 13:41:58.26
ぱよちんてなんでも周りを巻き込もうとするなよ自信が無いなら奴隷でいろアホは起業すんな死ぬぞ
9: ダメ猫 2022/04/05(火) 13:42:46.91
自由になってないじゃん
むしろ稼げなくなるんだから不自由になって詰む
貧乏人まっしぐらのつまらない人生
10: ダメ猫 2022/04/05(火) 13:43:43.33
缶コーヒーの話と誤解しとった
11: ダメ猫 2022/04/05(火) 13:44:17.99 BE:144189134-2BP(1000)
自営業
は
オワコン😭
12: ダメ猫 2022/04/05(火) 13:45:20.42
在宅勤務になって
田舎で薪ばっか作ってる俺も
ファイヤーなのかな
13: ダメ猫 2022/04/05(火) 13:45:24.74
>夫婦で2年間で1830万を貯金
嫁をソープに沈めた鬼畜夫
99: ダメ猫 2022/04/07(木) 00:02:24.96
>>13
2年沈めて2000万も貯められないのか…
鬼畜夫が何かに注ぎ込んでるな
それか嫁がブス
14: ダメ猫 2022/04/05(火) 13:46:28.83
農家とかほぼFireじゃないのか
15: ダメ猫 2022/04/05(火) 13:47:39.06
いや俺は仕事なんかしたくないから早期リタイアしたいんだが
16: ダメ猫 2022/04/05(火) 13:47:57.00
18年ってその後のコロナ禍で想定外になってないのかね
60: ダメ猫 2022/04/05(火) 17:50:39.82
>>16
投資ならコロナ前より1.3~1.5倍に増えた奴は多いだろ
仕事もテレワークの普及により、FIRE予行演習として沖縄などリゾート地のマンスリーマンションに長期滞在してる人もすごく増えたし、将来のFIRE生活を見越してシミュレーションしてる奴もいる
中世ヨーロッパはペストの流行で荘園が維持できなくなり、荘園の所有物であった農奴が小作人という「業務委託契約」となったように、コロナがきっかけで正社員から個人事業主(あるいは正社員よりも緩やかな社内個人事業主制)による業務委託形態に移行しつつある
17: ダメ猫 2022/04/05(火) 13:48:47.92
金の心配を無くすより好きな仕事のたどり着く方が難しいと思う
18: ダメ猫 2022/04/05(火) 13:50:29.51
俺はfired
19: ダメ猫 2022/04/05(火) 13:51:16.94
定年まで働くぞおじさんが大量に湧いてきます
20: ダメ猫 2022/04/05(火) 13:51:24.62
利口だよ
こうやって生き抜く道見つけなきゃ
今の日本行政では生きぬけない
働けば働くほど損をする世界だからな
庶民は。
21: ダメ猫 2022/04/05(火) 13:52:36.48
安く若者をこき使い過ぎなんだよ
22: ダメ猫 2022/04/05(火) 13:53:11.21
FIRE思想はコロナとロシアで完全に崩壊したぞ
得意分野生かして自分で法人作るのが1番だわ
23: ダメ猫 2022/04/05(火) 13:55:35.53
今まで生きてきて気づいたけどね、社会に組み込まれてないと俺ほんと駄目になる
24: ダメ猫 2022/04/05(火) 13:57:10.72
実際にFIREしたかったら最低でも3億くらい必要なんだが
25: ダメ猫 2022/04/05(火) 13:57:39.25
昔からそんなヤツは普通にいるんだよ
でもな大半は失敗するんだよね
そうなった場合に今は救済する仕事が無いのがな
昔は佐川や長距離運転手とか失敗した人がしてた
26: ダメ猫 2022/04/05(火) 13:59:01.85
2年で1800万貯めるって凄いな 程々にしてそのままの暮らしした方がいいと思う
27: ダメ猫 2022/04/05(火) 13:59:46.00
日本で一番fireに近いのは絵師だな
俺なんて一日2時間しか働いてない
28: ダメ猫 2022/04/05(火) 14:03:01.62
黙ってやりゃいいんだが、冴えない奴が嬉しそうにツイやらnoteで自分語りしてるから見下される
29: ダメ猫 2022/04/05(火) 14:03:59.14
一億ではキツいよな
35: ダメ猫 2022/04/05(火) 14:20:41.28
>>29
年利4%で運用すれば年間400万の不労所得だぞ
余裕だろ
62: ダメ猫 2022/04/05(火) 18:29:00.01
>>35
税金で20%取られるがな
ロスが発生しても減額はしてくれないけど
67: ダメ猫 2022/04/05(火) 20:27:05.32
>>62
働いた金は最高で55%取られるんだぞ
株式ならどんなに稼いでも最高20%
上級民にとっては、まさに働いたら負けの国、日本
31: ダメ猫 2022/04/05(火) 14:13:11.45
別に馬鹿にはしていない。出来るんならやってみたら?
32: ダメ猫 2022/04/05(火) 14:15:35.35
社畜なんて誰でもなれる。
逆に社畜から脱出するには、ある程度運と実力がいる。
33: ダメ猫 2022/04/05(火) 14:17:54.99
失敗したらもう戻れないんだぜ
34: ダメ猫 2022/04/05(火) 14:18:11.89
かと言っても国は搾り取る気満々だから金持ちは海外に逃げるに限ぎるんだよなその結果貧乏国まっしぐらになる訳だがw
36: ダメ猫 2022/04/05(火) 14:23:00.82
FIREって言葉こそ使われてなかっただけで先人たちも同じ事をやろうとしたけど実際は今の有り様だから言ってるだけでは
50: ダメ猫 2022/04/05(火) 15:17:40.63
>>36
でもネット証券がなかった昔よりもアプローチはしやすくなってるだろ
証券会社が対面営業や回転売買で法外な手数料とかすめとってた頃
37: ダメ猫 2022/04/05(火) 14:28:07.17
というかオジサンたちも若い頃にアーリーリタイア流行ってたじゃん
38: ダメ猫 2022/04/05(火) 14:28:21.33
今の若者が老人になる頃には年金貰えるは80歳とかになってるだろうしな
60代で年金確定の気楽な爺共とは見据えてる未来が違うわな
39: ダメ猫 2022/04/05(火) 14:30:31.28
馬鹿にしてるけでなく僻んでるだけだよ働きたくて働いてるやつなんて
プロ野球選手みたいなやつか定年で暇なやつだけだからな
40: ダメ猫 2022/04/05(火) 14:40:14.92
1の人みたいに遅咲きで独立すんのは
年齢的に親が死んで
財産を担保に出来るような人なんだよな
41: ダメ猫 2022/04/05(火) 14:40:49.54
右へ倣えの人生 会社に依存しないと稼げない
そんな人が見たら発狂しそうな事言ってんな
42: ダメ猫 2022/04/05(火) 14:41:34.82
考えてみりゃ不労所得あるから俺fire出来るんだな
43: ダメ猫 2022/04/05(火) 14:42:46.00
仕事したくないけど、厚生年金は失いたくない
44: ダメ猫 2022/04/05(火) 14:42:47.24
通勤時間4時間ってその時点で頭湧いてるわ
45: ダメ猫 2022/04/05(火) 14:44:43.80
靴磨きとバカにしていればいいだろ
46: ダメ猫 2022/04/05(火) 14:48:34.02
俺の知人たちは23歳くらいでFIREしてる
47: ダメ猫 2022/04/05(火) 14:55:02.85
クビって意味だろfireは
48: ダメ猫 2022/04/05(火) 15:10:19.18
来月fire 49で予定よか早いが
コロナで仕事廃業
51: ダメ猫 2022/04/05(火) 15:20:02.91
すこしずつだが確実に前より「FIRE」と書かれた本が出回ってるからそれを目指す人が増えていくのは避けられないよ
52: ダメ猫 2022/04/05(火) 15:35:28.60
早々にFIREした若者が大きなリュック背負ってチャリや原付き乗ってる姿を見るんだけどw
53: ダメ猫 2022/04/05(火) 15:37:19.37
派遣のときと同じ自己責任でどうぞ
54: ダメ猫 2022/04/05(火) 15:44:04.02
思いっきりエンジン吹かして
55: ダメ猫 2022/04/05(火) 15:46:16.96
若いウチに投資やってりゃなとは思う
まぁ若い時は種銭無くて10万20万とかだろうけど
でも仕事はずーっとやってるだろなどうせ自営だし
56: ダメ猫 2022/04/05(火) 15:47:21.44
ていうかなんだかんだで公的年金は受け取れるようにしておいた方がいい。年金受給資格あり、プラス貯蓄2000万が1つのめやすじゃないか?
そっから個別株でも投資信託でも、始めればいい
仕事は退屈な安いアルバイトでもすればいいんじゃないか?
59: ダメ猫 2022/04/05(火) 17:22:58.50
>>56
年金は入ったほうがいいよな
死ぬまでもらえるんだから
いつ死ぬかわからないからな
長生きししちゃうかもしれん
あと預金持ってても騙されてみんな持ってかれちゃうかもしれんから
月々はいったほうがいい
68: ダメ猫 2022/04/05(火) 20:30:09.92
>>56
国民年金は意味無いし、最初に破綻すると言われてるからなぁ。
しょぼい会社でも厚生年金にした方がいい。
満額貰えれば18万になるし、預金は小遣いとして使える。
投資信託はやめといた方がいい、良くてトントン悪ければ元本割れする。
信託会社なんて手数料で稼ぐ事しか考えてなくて元本割れしなければいいぐらいにしか考えてないからな。
96: ダメ猫 2022/04/06(水) 20:50:25.69
>>68
投資信託は銀行の店頭で買おうとするからぼったくられるだけで、
ネット証券でなら信託報酬0.1%/年くらいの良いのもたくさんある。
57: ダメ猫 2022/04/05(火) 16:11:41.65
もういつ辞めてもいいほどの資産の更に3倍はあるが辞められない
58: ダメ猫 2022/04/05(火) 16:43:45.12
希望退職者の募集方法の一つってだけやろ
それをさも労働者側が主体的にやっているかのように宣伝してな
61: ダメ猫 2022/04/05(火) 18:06:43.84
34歳国家公務員2150万
一刻も早くFIREしたくて積立額増やす
89: ダメ猫 2022/04/06(水) 18:36:06.87
>>61
がんばったなー
40まで勤めれば退職金で一本あるやろ
92: ダメ猫 2022/04/06(水) 20:11:10.26
>>89
40歳で勤続18年の自己都合退職なら俸給15ヶ月分で、
40歳だと早期退職の募集も無いから早期割り増しは無いので、
おそらく総額で600万円前後
104: ダメ猫 2022/04/07(木) 19:15:33.96
>>92
再就職組なのでそんなに出ないです;_;
65: ダメ猫 2022/04/05(火) 20:23:12.78
株式配当、不動産収入、太陽光発電売電
こんくらい収入源を分散させてないとやらないだろうな。
リスク取れるのは毎月の給与所得あっての話。
それなら給与所得を高めていこうよ
69: ダメ猫 2022/04/05(火) 20:40:00.52
国民年金は七年くらいで元とれるけど厚生年金は倍でも元とれんかった気がする
70: ダメ猫 2022/04/05(火) 20:42:35.82
>>69
そんなわけないw
国民年金は掛け金は全額本人負担だが、厚生年金は掛け金の半分は会社負担だし健康保険も会社が半額負担。
どこで、そんなデマを聞いたんだ?
72: ダメ猫 2022/04/05(火) 20:46:28.14
>>70
その会社が出す半分って大部分の会社は損しねえようにその分給料が減ってるぞ
73: ダメ猫 2022/04/05(火) 20:48:57.29
>>72
人件費は経費で落ちるのに何故わざわざ法人税を上げるような事するんだ?
74: ダメ猫 2022/04/05(火) 20:49:53.96
>>72
赤字の会社ならあるかもしれないが黒字の会社で、そんな事やらんよw
それもデマね。
81: ダメ猫 2022/04/06(水) 01:36:38.20
>>72
なんか
払ってない会社も多いらしいね
83: ダメ猫 2022/04/06(水) 08:10:44.25
>>81
多くは無いな。
厚生年金の掛け金の納付率は98%だから未納は2%ぐらいで、それも払ってないというより赤字経営で払えなくなったという状態。
国民年金なんて60%しか払ってない上に障害者や無職など全額免除にも掛け金を払ってないのに支給するという無理ゲーなので、遅かれ早かれ制度崩壊すると言われている。
71: ダメ猫 2022/04/05(火) 20:43:21.69
>>69
まあ、それは無い。
圧倒的に厚生年金が得。
75: ダメ猫 2022/04/05(火) 21:00:33.47
年金は何年生きられるかなんてわからんからな。
支給総額なんて考えても無意味。
毎月、いくら貰えるかの方が大事。
76: ダメ猫 2022/04/05(火) 21:02:11.80
企業が40代〜50代をリストラして切り捨てようとしていることが若者にも知れ渡ってしまったのが全ての原因
若い頃は年功序列で低賃金で安く使い潰され、40代になっても給料も上がらず責任ばかり押し付けられて最後はリストラ、しがみついても地獄
これじゃあ長く働こうという気にはならないだろし、企業に雇われて収入を得るというサラリーマン社会に疑問を持ち始めているんだろうな
サイレントテロをやりはじめたな
77: ダメ猫 2022/04/05(火) 21:06:57.60
>>76
かと言って自分で商売を始めて成功出来るわけでもなし、フリーランスで稼げるわけでもなし、結局社畜に戻るんだよな。
78: ダメ猫 2022/04/05(火) 21:09:58.37
>>76
サイレントテロではないが、
合理的に考えて実行していると思う(^^)
実は、おれもこの考え方に近かった。
既に90年代のリストラで見えていたはずなんだが、
当時はまだ、若くして結婚するのが価値観として成立していたから、
実行に移す人間が少なかった。
「仕事なんて好きでやっているわけではない」
と社畜化して、イエスマンとして生きるか、
あるいは、こういった形で「冒険」するかという選択肢。
これいがとなると、「業界のエース」クラスの人間しか、
自由が無くなると思う。
これはバブル崩壊後、経営がほとんど昭和世代になり、
まともな経営スタイルがなくなったからだと思われる。
育てず、養わず、切り捨てる。
このスタイルで経営すれば、
企業の大半はリストラで生き残るしかなくなる。
そして、若者はそれを見て悟っているので、
それに対応した生き方をする。
79: ダメ猫 2022/04/05(火) 21:11:11.39
>>78
×これいがとなると
○これ以外となると
80: ダメ猫 2022/04/05(火) 22:45:38.77
Fireじゃなくて
計画的に貯金で
50位でリタイアできれば良いんだよ
投資で生活なんか無理だから
あと起業も5年以内にほぼ9割が倒産する
運が良いやつが一攫千金で仕事辞めれるのは
たまにあるがそんな奴千人に一人もいないぞw
82: ダメ猫 2022/04/06(水) 08:09:07.38
>>80
投資は課税対象になるらしいね
貯蓄なら非課税世帯だから税金なし 健康保険もやすい
84: ダメ猫 2022/04/06(水) 08:13:01.67
>>82
積立NISAやiDacoは課税対象にならないが、あまり儲からんしな。
億り人になるような人は運が良かったか元手が多くて数千万程度の損は許容出来る人。
貧乏人が投資をやると99%損をして終わる。
87: ダメ猫 2022/04/06(水) 17:26:37.18
>>84
投資の勉強だと思って1000円ずつ積み立ててみたけど増えたり減ったりして、なかなか増えませんね。
なんかコツがあるのでしょうか?
利益が出たタイミングで大きな経済事件が起こるので20年後なんて想像できないんですが。
85: ダメ猫 2022/04/06(水) 10:49:18.60
このスレには、稼ぐ力で億り人になった人と、無能が遺産で金を持ってしまったケースの2パターン存在するね。
86: ダメ猫 2022/04/06(水) 15:15:39.97
>>85
遅咲きは遺産担保パターンが多いのよな
親父が生きてるうちは
出来なかったけど
88: ダメ猫 2022/04/06(水) 18:03:57.31
ロシアのウクライナ侵攻で経済環境が不透明になったので、
FIREや完全リタイアをやり難くなった感じがしてる
仮に計算上では99.9%行けるってなっても、
戦争や天災がまた来たらどうしようって思うようになってしまった
逆に万が一日本に核ミサイルが撃ち込まれること考えたら、
悩まずに自分の生きたい生き方を早くやった方が後悔しない気もしてるが難しいな
91: ダメ猫 2022/04/06(水) 18:46:55.76
>>88
東京に居た時は失う事が怖くて基準価格の変動をいつも気にしていたが、南の島で気ままに暮らしながら(とは言いつつ、しんどくない程度に仕事を入れて達成感を得られるようにしている)適度な配当があればそれで十分と考えるようになった
周りのアメリカ人(除隊後に経験を活かして沖縄で起業するパターン)とか見てると、まさにそんな感じ
経験とスキルがあれば食うに困らない程度の金は入ってくる
あとは癒しとなる青い海とゆったりした時間があれば何も不満はない
100: ダメ猫 2022/04/07(木) 03:30:44.43
>>91
元米兵が多い地域とか治安悪そう
90: ダメ猫 2022/04/06(水) 18:39:29.85
戦争や天災でめちゃくちゃになるレベルならサラリーマンやってても破綻するだろう
93: ダメ猫 2022/04/06(水) 20:12:09.08
公務員ってそんなに安いの?
武田薬品希望退職の割増なら7000万やで
94: ダメ猫 2022/04/06(水) 20:15:22.66
年金ていっぱいおさめた30代で年収1500万に到達したリーマンでも、国民年金、厚生年金、企業個別の年金の合計で月25万行くか行かないかときいたけどまじか。
101: ダメ猫 2022/04/07(木) 03:35:27.52
>>94
厚生年金は基準となる報酬額に上限が有るから、
一定以上の報酬になったらどんなに高報酬でも掛け金も将来の年金も天井が有る
1500万円も年収が有るなら、個人年金でも積み増せば良い
公的年金の負担は相対的に低い割合になってんだから
95: ダメ猫 2022/04/06(水) 20:24:26.84
FIREって投資のイメージしかないわ
起業はそのまま稼ぎまくるでしょw
そして起業すれば(副業すれば 入金力もあがりFIREだかも達成できます
月5万積立と月100万の積立、まるで違いますw
ちなみに庶民はレバかけた商品もありです
商品自体は先物を利用するものdすが、購入者に追従などは発生しませんw
入金力が小さいんだから考えていいかと思います
月数万の積立で、普通に生きてるだけで資産5000万越えも狙えます
さらにいうなら、今気づいた人にはボーナスステージです
ほぼ勝てるかと思います 半導体に支えられたハイテク時代が来ます
武器にも半導体が必要な時代だと認識されました
人類が滅亡するようなことになれば違いますが。その時は株やってようがやってなかろうが終わりですw
97: ダメ猫 2022/04/06(水) 22:13:13.04
今ならヤマダ電機を買えばリタイアできるぞ
98: ダメ猫 2022/04/06(水) 22:29:47.03
ヤマダで夢の万株だ
102: ダメ猫 2022/04/07(木) 15:59:30.56
「金戻ってこない」若者の相談が17年の5倍に…利殖勧誘事件、18歳成人で増加懸念
読売新聞
3時間前
103: ダメ猫 2022/04/07(木) 16:30:52.50
できる能力があればいいんじゃね?
105: ダメ猫 2022/04/07(木) 19:21:12.84
手取りが少ないから副業してるだけ
ジジイどもは年功序列簡単に給与上がってたけど、若者は昇給無いからな
下手すりゃ今も昇給テーブルが違う
ジジイどもが30歳のときの給与と
今の30歳の給与を晒せば直ぐに分かる
106: ダメ猫 2022/04/07(木) 19:45:58.29
( ゚Д゚)「実家が金持ち」
(´・ω・)「フワチャンガバカやってられるのも親が輸入会社の経営してるから」
( ゚Д゚)「新海誠が映画作れたのも親がゼネコンだから」
(´・ω・)「宇多田ヒカルが売れたのも藤圭子が頭下げて回ったから」
108: ダメ猫 2022/04/07(木) 21:38:06.89
FIREのRってritirementでしょ
retireしてないじゃんw
紛らわしいので、他の造語つくりましょうw
109: ダメ猫 2022/04/07(木) 22:14:45.40
意外にFIREしても暇で暇で何していいか分からんと思う
大したストレスや身体の負荷の無い働き口でセミリタイアがいいと思う
110: ダメ猫 2022/04/08(金) 00:10:44.56
まるでおじさんが仕事したいみたいに見えるけど
おじさんも宝くじ当ててリタイヤしたいよ
引用元:
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1649133466/
コメント(=^・・^=)