1: ダメ猫 2021/10/29(金) 14:19:23.90
4: ダメ猫 2021/10/29(金) 14:21:02.63
立憲共産党 江田代表代行(経済政策担当)
NISAにも少なくとも30%の課税を行うと
BSフジ「プライムニュース」で発言
https://www.fnn.jp/articles/-/261059
4:30~
江田
二つ目が岸田さんがやっと取り上げて脚光浴びた1億円の壁ですよ
コメンテーター
あれはどうしたいんですか?
江田
ご承知のように1億円を超えると見事に下がるんですよ
これはご承知のように1億円を超えると見事に株の取引高が高くなってたった20%しかかけてないでしょ?
これをまあ我々はせめて30%の国際水準なみにしたい
コメンテーター
それはNISAとか少額で低所得者の人達が積み立ててる株式運用に対しても30%かけるんですか?
江田
それはぜんぜんグラフ見ていただければ、1億円を超えるあたりから急速に株の取引量が増えてる
コメンテーター
もちろんそうです。ただ、中、低所得者の皆さんも積み立て積み立て運用して行ってその部分に対しても同じように30%かけるんですか?
江田
おんなじようにかける
コメンテーター女
そ、それは…
6: ダメ猫 2021/10/29(金) 14:22:18.36
>>4
枝野は「誤解」と言ってるね
このやり取りを「誤解」するって相当無理があると思うけどw
13: ダメ猫 2021/10/29(金) 14:25:17.75
>>4
このやりとりからすると
江田こいつ一億円の壁の意味も全然理解してなくないか…?
174: ダメ猫 2021/10/30(土) 00:36:29.74
>>13
俺もそう思うわ。生で見てたけど、取引額(金持ちの運用してる金額)と勘違いしてる。
取引額で無く、やってる人の数で言うと、
7割が年収1000万以下なんだが、
そんなことも知らなそうだよコイツ。
25: ダメ猫 2021/10/29(金) 14:38:29.70
>>4
これ見てた
立憲はもう無いわこんなポンコツしか居ない
45: ダメ猫 2021/10/29(金) 14:58:24.10
>>4
今回の選挙だけでは政権とれないの分かってて、現実無理な政策、実行能力ないウソをつくのに必死な模様
NISAとは何か分かってなくハイハイしただけだな
不勉強なら政治家やめて欲しいの
7: ダメ猫 2021/10/29(金) 14:22:54.64
NISAの意義ゼロw
9: ダメ猫 2021/10/29(金) 14:23:50.77
立憲「埋蔵金ここにあるじゃん、はい30%課税ね」
14: ダメ猫 2021/10/29(金) 14:29:43.16
証券口座は作ったことない
簡単に開設できんのか
16: ダメ猫 2021/10/29(金) 14:30:04.98
1600万口座分
立憲から背を向ける事になったな
17: ダメ猫 2021/10/29(金) 14:34:07.05
江田って経済政策担当なんだろ
それがニーサ知らないってどういうことだよw
213: ダメ猫 2021/10/30(土) 17:42:27.50
>>17
民主党
そのレベルってこと
議員なんて、恥さえすてて立候補すればなれちゃう職業だと思ってる。まともな人間ならね
ただ、無所属で立候補する人たちがいままではちょいチガウと感じるか投票されない
会社でも優秀な人たちいるからね。サラリーマンやっている人たちの方が民主党議員よりはマシといいだけです
28: ダメ猫 2021/10/29(金) 14:42:45.30
課税どころかNISA枠は少なすぎるから上限増やせ
31: ダメ猫 2021/10/29(金) 14:43:54.53
>>28
一応、貧乏人のための窓口ですので
お金持ちは普通に取引して下さい
納税しながら
29: ダメ猫 2021/10/29(金) 14:43:30.50
>>1
少ないなあ
35: ダメ猫 2021/10/29(金) 14:48:14.43
>>29
少ないよね
36: ダメ猫 2021/10/29(金) 14:49:15.45
>>35
使ってない口座もごまんとあると思うと
実際の利用者はどんなもんだろうね
30: ダメ猫 2021/10/29(金) 14:43:33.54
そして忘れられるジュニアNISA
127: ダメ猫 2021/10/29(金) 17:58:15.03
>>30
最近使い始めたよ
あと2年ちょいで終わるの勿体ない
その後はロールオーバーして子供が18になったら積立NISAに切り替えて大学卒業するまで続けてやろうと思ってる
135: ダメ猫 2021/10/29(金) 18:09:04.68
>>127
米国投信?
国内投信?
136: ダメ猫 2021/10/29(金) 18:10:39.60
>>135
オルカン
162: ダメ猫 2021/10/29(金) 21:13:18.30
>>30
いま未成年口座の準備中
できたらジュニアNISAやるんだ
32: ダメ猫 2021/10/29(金) 14:46:00.55
貧乏人の私ですら積立NISAやっとるくらいだからなあ。
しかし凄い数だ
33: ダメ猫 2021/10/29(金) 14:46:10.39
つみたてNISAの枠拡大で一本化してくれ
41: ダメ猫 2021/10/29(金) 14:55:33.18
金融課税強化するならNISA枠最大1000万に増やしてほしい
46: ダメ猫 2021/10/29(金) 14:58:56.14
積立NISAの方が多いと思った。
51: ダメ猫 2021/10/29(金) 15:01:29.72
>>46
歴史の長さが違う
47: ダメ猫 2021/10/29(金) 14:59:11.12
就業者数が6700万人ぐらいとしてだいたい15%ぐらいですかね
あまり利用者少ないね
49: ダメ猫 2021/10/29(金) 14:59:24.42
税金逃れの為にNISAやっているもんだからなぁ
課税されたら、生きていけない人出てきたり?
50: ダメ猫 2021/10/29(金) 15:00:47.12
一般NISA結構多いんやな
積立は思ったより少ない
52: ダメ猫 2021/10/29(金) 15:02:10.55
>>50
積立は始まったの最近じゃね?
53: ダメ猫 2021/10/29(金) 15:03:31.72
>>50
一般はおっさんや老人でも出来るけど
積み荷ーはおっさんや老人がやるもんじゃないしな
満期来る前に死んでるって
59: ダメ猫 2021/10/29(金) 15:06:07.82
>>53
満期来なくても必要な時に取り崩せばいい
58: ダメ猫 2021/10/29(金) 15:06:03.03
>>50
会社員は年金の3階建て分を 強制で全員似たようなの
やらされてるから
やってない人のが少ない
∧∧
( =゚-゚)
.(∩∩)
83: ダメ猫 2021/10/29(金) 15:18:50.28
>>50
2014-2017年に始めた人ってゴミみたいな銘柄を選んでいなけりゃえげつない値上がりをしているから
つみたてに切り替えて旧NISAを特定に移すよりロールオーバーを繰り返した方がいいからな
155: ダメ猫 2021/10/29(金) 20:39:33.74
>>83
2019からはじめた僕でさえ1.5倍ですからね
215: ダメ猫 2021/10/30(土) 17:47:26.10
>>83
俺は一般NISAで米国株を数銘柄、5年で600万→1320万になってる。
立憲が政権とったら何かの間違いで利益720✕3割=216万取られる。
立憲は誤解だと言ってるが、こんだけ無能だと
政権取ったらどんな無茶苦茶な税制にされるか分からん。
立憲だけは絶対投票しない。
60: ダメ猫 2021/10/29(金) 15:06:21.23
今日開設申し込んだとこだわー
来年から始める!
64: ダメ猫 2021/10/29(金) 15:07:43.68
>>60
立憲が政権取ったら課税されるからやめとけ
68: ダメ猫 2021/10/29(金) 15:10:14.98
72: ダメ猫 2021/10/29(金) 15:12:38.99
積み立てやってるけど、全然プラスにならないんですけと、これ損してないか?
79: ダメ猫 2021/10/29(金) 15:16:06.55
>>72
何に投資してるの?
81: ダメ猫 2021/10/29(金) 15:17:20.04
>>72
わいは累計で80万円プラスやぞ
長く続けることが大事だよ
88: ダメ猫 2021/10/29(金) 15:24:47.06
>>72
羨ましい
今のうちに安く買えてて後で上がりそうだな
106: ダメ猫 2021/10/29(金) 17:22:45.89
>>72
プラス50%近いぞ
低コストの米国株インデックスに脳死で突っ込め
110: ダメ猫 2021/10/29(金) 17:23:40.12
>>72
国内だとあんまりアレかもしれんね
113: ダメ猫 2021/10/29(金) 17:27:09.87
>>72
20万円くらいプラスだわ
116: ダメ猫 2021/10/29(金) 17:37:48.28
>>72
12%プラスなのだが
200: ダメ猫 2021/10/30(土) 17:09:06.13
>>72
ツミニー対象商品ならすべてプラスのはず。なんで嘘言うの?
201: ダメ猫 2021/10/30(土) 17:11:21.53
>>200
え、つみたてnisaってプラスしかないん?
一応投資だよな?
どういう仕組なんだ
205: ダメ猫 2021/10/30(土) 17:30:10.27
>>201
どうもこうも今の相場ならよっぽど変な投資信託選んで無ければ含み益出てるって事だよ
208: ダメ猫 2021/10/30(土) 17:31:53.51
>>201
短期で見れば戦争やコロナショックとか損する可能性もある。でもインデックス投資(レバレッジだめ)販売手数料なし(ノーロード)信託報酬安いとか条件あるから長期積立なら世界経済と共に資産は増加するはず。
210: ダメ猫 2021/10/30(土) 17:33:42.80
>>201
あまり頭使ったり調べたりしたくないなら、ごく少額でいいからETFとかSP500に積み立てて様子みて
ほっといても5%くらい増えてくから
73: ダメ猫 2021/10/29(金) 15:12:48.81
一般NISAだと、5年後マイナスになってて無意味になる可能性も高い
つみたて20年後はさすがにマイナスの可能性は低い
つみたての枠を年間120万くらいに増やして欲しい
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1635484763/
コメント(=^・・^=)